忍者ブログ

プチおっさん医師の奮闘記!

とある病院の中間管理職にある中年医師(勤務医)の日常を徒然に綴るブログです。今や社会的弱者になりつつある勤務医の日常をありのままに公開します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

苦手な患者

我々医者が苦手な患者はそう医療従事者である。私の中にも何人かいる。その中でも一番苦手な患者が今日来た。医療業界のある分野のかなり偉い人である。いろんな教育機関で講演などをされている人だ。
しかし、とてもそうとも思えないくらいコンプライアンスの悪い人だ。
コンプライアンスが悪いだけでなく、とても医学的知識を有しているとは思えないくらい無知である。
糖尿があり、心不全、腎不全、高血圧があるのだから食事制限や水分制限が不可欠なのだが、食べないと力が入らないとこちらの指導を無視。
当然、心不全を繰り返すが、絶対に入院をしない。
処方した薬は、飲んだり飲まなかったり或いは、自分で飲み方を調節しているようだ。
しかし、調子が悪くなるとすぐ電話をかけてくる。それ自体、全然問題ないのだが、話し出したら止まらない。こっちが外来をしていようと検査に入っていようと一切お構いなし。
今日、外来に来て(心不全を起こし昨日電話があったので来てもらった。)、土曜日日曜日、私と連絡がつかないのでつく方法、つまり携帯電話の番号を教えろということであった。
調子悪かったら、救急外来に来てくださいと説明したが、自分の体のことは長年見て貰っている私でないとわからないとのこと。心収縮能は悪くないので、拡張能障害+volume overだけなのでそんな難しい心不全なので誰でもコントロールできると説明しても無視。当然、私の科も交代でon callになっているので、誰かが対応するから大丈夫と話しても聞く耳持たず。
さすがに腹が立ってきて、私にも生活があり、プライベートまで踏み込まれる筋合いはないと説明。
そうしたら、夜中体調が悪くなっても病院から私を呼ぶことは遠慮しているのだからという始末。
勘違いもいい加減にしろ!!と言いたかったのだがぐっと堪えて、”やはり利尿剤を細かく処方しないといけないから、毎週見ていただくhome Drを探しましょう。”と言ったが、難癖をつけて無視。
ただでさえ混んでる外来がこの人だけで1時間弱。
私は救急当直明けで昨晩は1時間おきにインフルエンザの患者の対応をさせられ、本当に辛い一日であった。
こういう社会常識を逸した患者を何とかしてもらいたい。
俺はあんたの下僕か!!

PR

COMMENT

「」にコメントする。

TITLE COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

NAME

URL

EMAIL

PASS

すごいですね

その医療従事者さん、医者ではないんですよね?
医者だったら、普段自分が患者にされてることをしてる捻くれ者なのかも…なんて思ったんですが。むしろ自分がされてて嫌なことを当て付けみたいにしようなんて思う医者なんて、そう居ないですよねー。

なんかちょっと知識があるってことで傲慢になってるのかも知れませんね。
理論ばっかり突き詰めてて一般的な常識とかマナー、ヒューマンスキルに欠けてるとか…

普通の患者さんより納得させるのが大変そうです…

Moccho  2007/03/31(Sat)08:13:41

Re:すごいですね

看護師ですよ。そのボスみたいな人です。本当に疲れます。

【2007/04/02 18:01】

TRACKBACK:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/10 Moccho]
[01/16 もっちょ]
[01/01 Moccho]
[11/29 Moccho]
[11/18 Moccho]

最新TB

プロフィール

HN:
プチおっさん
性別:
男性
職業:
勤務医
自己紹介:
あっという間に卒後10年以上過ぎ、気がつけばおっさんになってしまった勤務医です(自称ぷちおっさん)。"医者になればバラ色の人生が待っている!!"と思い、医者になるにはなったけど、現実は無残で灰色の人生を送っています。病院の中では中間管理職-つまり,雑用処理係を拝命され日々、医療とは違うところで苦労をしております。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

アクセス解析

<<雑誌の医療特集 HOME 国家試験>>

忍者ブログ [PR]

ススメ::342blog