とある病院の中間管理職にある中年医師(勤務医)の日常を徒然に綴るブログです。今や社会的弱者になりつつある勤務医の日常をありのままに公開します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今うちの科に廻ってきている研修医(女医さん)で困っている。
この子強烈”キャピキャピ”しているのだ。
それに化粧がとっても濃い!
それで白衣がどちらかというとコスプレ系で、胸のあたりとかかなり強調されている。
実は、患者から投書が来た。上司は私にその投書をはいっと渡すだけ。
まあ、いつもパターンですが、今度はまいった。
基本的に女医さんは苦手だ。
というのも、医者は体力勝負的なところがあり、それを女医さんに求めるのは酷である。
それと、やはりすぐ泣く!
俺も泣きたいちゅうねんって思うことあるけど、そんなん泣く前に処理せなあかんでしょ。
しかも最近はちょっとしたらセクハラになる。
だからめったなことはいえない。
で結局言葉をかなり選んで話すうちに
おれなにしてるんやろ???
っていうことになる。
すると急速に面倒になる。
でも立場上そうもできないので、我慢してやっている。
この女医さん、キャピキャピはしているが仕事は一生懸命している。
それは認める。勉強もよくしている。
だから余計に言えないんだよなあ。
でも、社会人として患者から投書が来たのは事実だし、髪の毛を束ねるくらいの配慮は言うべきと考え、意を決して話そうとしたら、卒後5年目の若い奴が、注意してくれた。
ラッキー!!
正直ほっとした。
この子強烈”キャピキャピ”しているのだ。
それに化粧がとっても濃い!
それで白衣がどちらかというとコスプレ系で、胸のあたりとかかなり強調されている。
実は、患者から投書が来た。上司は私にその投書をはいっと渡すだけ。
まあ、いつもパターンですが、今度はまいった。
基本的に女医さんは苦手だ。
というのも、医者は体力勝負的なところがあり、それを女医さんに求めるのは酷である。
それと、やはりすぐ泣く!
俺も泣きたいちゅうねんって思うことあるけど、そんなん泣く前に処理せなあかんでしょ。
しかも最近はちょっとしたらセクハラになる。
だからめったなことはいえない。
で結局言葉をかなり選んで話すうちに
おれなにしてるんやろ???
っていうことになる。
すると急速に面倒になる。
でも立場上そうもできないので、我慢してやっている。
この女医さん、キャピキャピはしているが仕事は一生懸命している。
それは認める。勉強もよくしている。
だから余計に言えないんだよなあ。
でも、社会人として患者から投書が来たのは事実だし、髪の毛を束ねるくらいの配慮は言うべきと考え、意を決して話そうとしたら、卒後5年目の若い奴が、注意してくれた。
ラッキー!!
正直ほっとした。
PR
TRACKBACK:
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[04/10 Moccho]
[01/16 もっちょ]
[01/01 Moccho]
[11/29 Moccho]
[11/18 Moccho]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
プチおっさん
性別:
男性
職業:
勤務医
自己紹介:
あっという間に卒後10年以上過ぎ、気がつけばおっさんになってしまった勤務医です(自称ぷちおっさん)。"医者になればバラ色の人生が待っている!!"と思い、医者になるにはなったけど、現実は無残で灰色の人生を送っています。病院の中では中間管理職-つまり,雑用処理係を拝命され日々、医療とは違うところで苦労をしております。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
COMMENT
「」にコメントする。
プッ・・・
女医さん。時々、もう一回見てしまうぐらい派手~な方がいらっしゃいますよね。
いえ、もちろん女性ですから、綺麗にされてるのは良いと思うんですが、度が過ぎると「ドラマの世界?」と思ってしまいます。
それはやりすぎやろう!と・・・
あ、そうそう。
白衣なんですけどね、先生。
先生は白衣のボタン、ちゃんと閉めてる人ですか?
私、個人的には閉めてる人が印象よろしい派なんですが・・・
正直、大っぴらにあけて、いかにも風になびかせて歩いてるって感じの人というのは衛生的にどうなんだろう?と感じるのです。
女医さんで言えば、シンプルなカットソーにパンツの方は好印象ですが、フリフリに膝上スカートでハイヒールの方を見た時は・・・ドン引きしました。
腕時計や指輪など、色々細かな規定はあるでしょうけど、最低限の衛生面を守ってくれてれば・・・
でも、やっぱり程度は大切だな~と。
これは患者にも言えることなんでしょうけどね。
脳内メーカーの結果、なんとな~く当たってるんですか?
見たいな~・・・なんてw
きっとダメですよね。
Moccho URL 2007/08/15(Wed)00:07:50
Re:プッ・・・
白衣の件ですね。大学にいる頃は、長い白衣は着てませんでした。短いブレザータイプのを着てましたね。だから、前は全開でした。
長い白衣はよくひっかかるから、裾がすぐ破れるので好きじゃありませんでした。
今の病院では、いわゆるケーシータイプです。だから、とめざる負えません。
一般病院はわりと服装のことを言う人が多いですね。
ちなみに私は、大学にいる時は服装超適当でした。
っていうのも大学病院で外来とかさせられてましたが、もちろんボランティア。給金はゼロで訴えられる責任だけは頂いておりました。
だから、ささやかな反抗として、服装は普段着で患者に”こんな医者に診て貰って大丈夫?”っていう印象を与える目的でね。これ結構効果があって大学病院をブランド感覚で来ている人は絶対に次からこなくなりますよ(笑)。
それでも来てくれる人は、チャレンジャーではあるんですが、とことん信用して頂いているので、非常に大事にしておりましたし、大学を辞めても今いる病院についてきてくれました。
まあ、国立大学も独法化し売り上げのことを言われるので、ちゃんとしないといけないです。
【2007/08/17 01:28】