とある病院の中間管理職にある中年医師(勤務医)の日常を徒然に綴るブログです。今や社会的弱者になりつつある勤務医の日常をありのままに公開します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近病院で不払いが横行している。金銭的余裕がないのなら、まだしも、あるのに払わない輩が増加している。私の診ているN氏もそうだ。かれはよくゴルフにいっている。
そんなお金はあるのに、医療費は一切払わない。しかし、病院には定期的に受診している。
日本は医者の大義名分ってものがあって、神職だから目の前にいる患者はどんなことがあっても診なければいけない。ここがイギリスやアメリカと大きく異なる点だ。
諸外国は、救急を標榜していない限り、見る必要がない。イギリスなんか完全予約制らしいので、腹痛で行っても予約して診てもらえるのはだいぶ先らしい。それまでに治るがな!!
話は脱線したが自分が経営しているのなら、迷わず取り立てる。しかし、自分が経営しているのではないので事務方にお任せしている。
病院の事務がまた非常にちょろい。つまり有能な人間はまずいない。
今までいろんな病院で非常勤、常勤で勤務したが有能だと思った人は一人としていない。
いつもトラぶったら、事務に任せてラチがあかず結局自分で対応というケースばかりであった。
今回のケースは自分が損することはないのでお任せモードだ。
しかし、日本人のモラルはどうなっているのであろうか。
払えるのに払わない人間、絶対バチがあたるよ。
そんなお金はあるのに、医療費は一切払わない。しかし、病院には定期的に受診している。
日本は医者の大義名分ってものがあって、神職だから目の前にいる患者はどんなことがあっても診なければいけない。ここがイギリスやアメリカと大きく異なる点だ。
諸外国は、救急を標榜していない限り、見る必要がない。イギリスなんか完全予約制らしいので、腹痛で行っても予約して診てもらえるのはだいぶ先らしい。それまでに治るがな!!
話は脱線したが自分が経営しているのなら、迷わず取り立てる。しかし、自分が経営しているのではないので事務方にお任せしている。
病院の事務がまた非常にちょろい。つまり有能な人間はまずいない。
今までいろんな病院で非常勤、常勤で勤務したが有能だと思った人は一人としていない。
いつもトラぶったら、事務に任せてラチがあかず結局自分で対応というケースばかりであった。
今回のケースは自分が損することはないのでお任せモードだ。
しかし、日本人のモラルはどうなっているのであろうか。
払えるのに払わない人間、絶対バチがあたるよ。
PR
TRACKBACK:
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[04/10 Moccho]
[01/16 もっちょ]
[01/01 Moccho]
[11/29 Moccho]
[11/18 Moccho]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
プチおっさん
性別:
男性
職業:
勤務医
自己紹介:
あっという間に卒後10年以上過ぎ、気がつけばおっさんになってしまった勤務医です(自称ぷちおっさん)。"医者になればバラ色の人生が待っている!!"と思い、医者になるにはなったけど、現実は無残で灰色の人生を送っています。病院の中では中間管理職-つまり,雑用処理係を拝命され日々、医療とは違うところで苦労をしております。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
COMMENT
「」にコメントする。
それはですね・・・
医療事務は特にそう言う言葉が教材の端々に登場してますから。間違いなく!
患者を一顧客として見た場合、やっぱり事務如きが口を挟むよりは、診察している医師が間に入ったほうが丸く納まるものですし・・・(まぁそれはちゃんとお金を払う人についてだけですけど)
あと患者さんも勝手で、「あんたに言っても仕方ないわ!先生呼んで!」とかのたまう方もいますしね・・・
こうなったらお手上げですよ。
もちろん、そんなことを言わせない有能な方がいれば良い話なんですけど、今の事務の教育ではきっと無理だと思います。
それこそ、点数から治療内容から全てがわかってるなら最強でしょうけどね(笑)
Moccho 2007/06/06(Wed)00:37:10