忍者ブログ

プチおっさん医師の奮闘記!

とある病院の中間管理職にある中年医師(勤務医)の日常を徒然に綴るブログです。今や社会的弱者になりつつある勤務医の日常をありのままに公開します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Mont-Saint-Michel !!

今日はむかしいった旅行の話。
私は旅行は必ずツアーは使わない。
理由は
1、学生の頃ハワイにツアーで行ったのだが、皆経験する着いてからホテルにチェックインするまでのオプショナルツアーの売り込みにキレてしまったこと。
2、集団行動が苦手で、他人のペースに合わせるのが無理なこと。
3、これも2と同様なのだが、自分自身かなり旅慣れているので、典型的な日本人観光客的行動が許せないこと。
4、海外在住の日本人は、絶対に信用がおけないこと。
である。

ところが3回目のフランス旅行の際、Mont-Saint-Michel に行くことになった。TGVで行くてもあったのだが、面倒なので現地JTBのオプショナルツアーに不本意ながら申し込んだ。
バスに揺られること数時間ようやく着いた。
キャスターの鳥越氏に似ているガイド付であった。そのガイド氏時々おもんないギャグを言う。
我々は笑いにはかなりうるさいので本当に水をぶっかけたくなった。
まあ、いろいろあったが耐えながら行った。
Mont-Saint-Michel の神秘的なところはなんといっても遠景である。
つまり、少しはなれたところからみると海に浮かんだ要塞のような姿がいいのだ(実際は、今はMont-Saint-Michel につけた道が原因で干潟になっている。)。
だからちょっと手前で降ろして時間があると思っていた。そのガイド氏に聞いたら、帰りにあるということであった。
ところが実際はまったくなし。
近くで見たら、単なる西洋の城と大差ないやんけ!!

やはり、もう二度とツアーなんか使わないと思った。

ところで海外在住の日本人はあまり信用しないほうがいい。特に、旅行関係の仕事についている人は。
もちろん、皆がそうなわけではないが、確率的にその傾向は高い。
中には人の弱みに付け込む詐欺師のような輩がいる。
何回かシバいてやったことがあるが、気をつけたほうがいい。
所詮日本で住めず海外に逃げた連中だから。
PR

COMMENT

「」にコメントする。

TITLE COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

NAME

URL

EMAIL

PASS

うわぁ・・・

そうなんですかー↓↓
夢を馳せていたから、ちょっとショックです・・・

でも私もツアーって好きじゃないですね。国内国外に限らず。
ガイドの良し悪しにもよりますが、悪かった時は、その旅が終わったものになりますもん・・・
というか、先生は本当に色んなところに行ってますね。
もしかして、ヨーロッパは、おおかた制覇されていたり??
私としましては、あっちの方の町並みとかを見るのが好きなので、モン・サン・ミシェルに限らず、やっぱり行ってみたいものですね。

Moccho  2007/05/10(Thu)22:46:40

Re:うわぁ・・・

でもきれいなところだよ。Mont-Saint-Michel 。確か、工事して道路壊して橋を付け替え、むかしの海に囲まれた神秘的な雰囲気に戻すことが決まり工事が始まっているはずだと思うけど・・・。完成したらいけばいいよ。今はEuro高いしね。日本の会社を買い漁るために円安になっているみたいだから。あっ、でもフランス人むかつくよ。黄色人種思いっきり馬鹿にしているから。

【2007/05/11 01:03】

TRACKBACK:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/10 Moccho]
[01/16 もっちょ]
[01/01 Moccho]
[11/29 Moccho]
[11/18 Moccho]

最新TB

プロフィール

HN:
プチおっさん
性別:
男性
職業:
勤務医
自己紹介:
あっという間に卒後10年以上過ぎ、気がつけばおっさんになってしまった勤務医です(自称ぷちおっさん)。"医者になればバラ色の人生が待っている!!"と思い、医者になるにはなったけど、現実は無残で灰色の人生を送っています。病院の中では中間管理職-つまり,雑用処理係を拝命され日々、医療とは違うところで苦労をしております。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

アクセス解析

<<原稿! HOME 若い人>>

忍者ブログ [PR]

ススメ::342blog