忍者ブログ

プチおっさん医師の奮闘記!

とある病院の中間管理職にある中年医師(勤務医)の日常を徒然に綴るブログです。今や社会的弱者になりつつある勤務医の日常をありのままに公開します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

専門医!

最近、他科を紹介する際に、よく患者によく言われることは、”○○先生△△学会認定の専門医で非常に優秀な先生なんでしょう?紹介して欲しい。”である。

我々にしてみれば”はあっ????”っていうのが正直な感想です。
専門医というものは内科であれば、まず内科の認定医をとらないと他の学会の専門医をとることはできない。
つまり、レースで例えると、内科認定は普通免許である。その次に、レースのライセンスっていうものが他の学会の専門医である。
しかし、この専門医実は臨床経験がほとんどなくても取得は可能である。
学会によって多少違うが、5年程度会費を払い、学会発表1つと試験でたいていはOKである。
試験は全然難しくない。というか落ちることはまずない。
だから、我々の若い頃は専門医を持っている人を暇な奴とバカにしていた。
どちらかというと臨床経験がない基礎研究をしている先生がよく持っていた。
ところが時代がかわり、専門医が宣伝にかけるようになり状況が急変した。
学会も会費を取れるから財政的な問題で推奨するし。
専門医維持しようと思うと、結構出費がいる。というのも、学会でないといけないし、もちろん会費も。
いくつももっていると年間20万円近く出費になる。
開業医は経費でおとせるが、我々勤務医は自腹だ。
みな騙されるな学会認定専門医=臨床経験豊富っていうことではない。
私が知っている先生で、まったく臨床的には専門医でもなんでもないのに、専門医を持っている人がうじゃうじゃいる。
PR

COMMENT

「」にコメントする。

TITLE COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

NAME

URL

EMAIL

PASS

正直、騙されてました。

一週間ぶりですね、先生。
台風一過で大地震もありましたが、空の行路では特に影響はありませんでしたか?

専門医。
やたらと掲げてるのは、そういうことだったのですね・・・
よく考えると「ん?」って思うようなのもありますが、
“資格は多い方が良い”っていう一般人の観点からすると、
数多く持ってる=名医
っていう式が出来上がってしまうのです。単純ですが・・・

持ってるからって腕が確実ということではないと・・・
そうなると、患者がそれぞれに合った医師を見定めるのは、やっぱり難しいのですね。

Moccho  URL 2007/07/21(Sat)23:28:28

やっぱり・・・。

やっぱりそうでしたか・・・。普通、そうだよね。という私も最近取らざるおえない状況になりコツコツとっています。昔は、内視鏡学会なんか入会すれば専門医がもらえると学生の頃聞いたのを覚えています。時代は変わりました。
研修医に毛が生えたような奴がやたら持っています。

先週は、飛行機普通に飛びました。今日もまた東京です。某お台場のホテルに宿泊中。もちろん、お仕事です。

【2007/07/21 23:45】

無理矢理・・・?

取らざるおえないなんて・・・お疲れ様です。
なんか、属している派閥上、致し方なく学会に入ることもあるんですよね?
それこそ、形だけで取得してたりするんでしょうか・・・
研修医に毛、程度って・・・
そんなに極めているわけでもないのに、持っているからって掲げられたら堪らないですね~。
まるで私の美容師免許みたいじゃないですか(笑)
私はひけらかすつもりは毛頭無いですけどねw

東京にご滞在中ですか。
そんな、お仕事を強調されなくてもww
息抜きも大事ですから、お時間あるなら、めいっぱい遊んで来てくださいな(*^∀^*)

Moccho  URL 2007/07/22(Sun)00:05:13

TRACKBACK:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/10 Moccho]
[01/16 もっちょ]
[01/01 Moccho]
[11/29 Moccho]
[11/18 Moccho]

最新TB

プロフィール

HN:
プチおっさん
性別:
男性
職業:
勤務医
自己紹介:
あっという間に卒後10年以上過ぎ、気がつけばおっさんになってしまった勤務医です(自称ぷちおっさん)。"医者になればバラ色の人生が待っている!!"と思い、医者になるにはなったけど、現実は無残で灰色の人生を送っています。病院の中では中間管理職-つまり,雑用処理係を拝命され日々、医療とは違うところで苦労をしております。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

アクセス解析

<<クレイマークレイマー! HOME 台風!>>

忍者ブログ [PR]

ススメ::342blog