とある病院の中間管理職にある中年医師(勤務医)の日常を徒然に綴るブログです。今や社会的弱者になりつつある勤務医の日常をありのままに公開します。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
誰も一度はこんな気持ちになったことがある歌詞である。
日本の楽曲で久々にいい曲にであった。
先日、友人と話をした。
彼とは、もう25年の付き合いだ。離れて住んでいるが、しょっちゅう会っている。
さすがに最近は、回数も減ったが、彼が米国に5年住んでいたが、むこうでも時々あっていた。
彼は、某有名企業のオーナー社長の次男坊で、某有名企業の商社マンである。
そろそろ家業を継ぐことを決めたらしい。
今までのように好き勝手にできないという。
社員を背負って生きないといけないから。
私もふと開業のことを考えることがしばしばである。
しかし、いまひとつ勇気が出ない。
事業が起動に乗るとかもあるのだが、時間がなくなるのと、従業員の生活の面倒をみるという責任を考えると腰が重くなる。
これではいけないのだが。
明日はChristmas Eveである。まあ、我々の世代には全く関係のない話。
なぜ、日本人はキリスト教徒でもないのにこんなにクリスマスで大騒ぎするのだろう。
”関係ないやんけ!!”20年前から言い続けていることである。
学生時代付き合っていた彼女に常に”オレは仏教徒だから、Christmasは関係ない!!”といい続けてきた。
まあ、どの彼女も納得しなかったが・・・。
大学一年までは、抵抗感はあったが今ほどではなかった。
大学一年のときに、その当時付き合っていた彼女がフレンチ連れて行けっていうんで、バブルのまっさかりでどこもとれなかったんだが、まあ、当時派手であった私はコネを使いまくって有名店に予約をとり、フルコースを食った。
ところが悲劇は次の日に起こった。
そう、食材に牡蠣がでていたのだが、見事あたったのである。
本当にえらい目にあった。
そのとき、心に誓った”やはりChristamasは日本人には関係ない祭りで、祝うとばちがあたるから一生無視する”ってね。
それでも、それ以降に付き合った人は誰も納得しなかった。
あまりくどくど言われるんで、マジギレして高級料亭に24日に行ったことがあった。
”これで文句やろ”といわんばかりに。
いつもは当日予約なんか100%無理の店だったけど、さすがに余裕で予約がとれた。
この日がまたやってきた。
関係ないやんけ!!
そんなに大事なんやったら、毎週日曜日は教会にいけよなあ!
今日は久々の休日です。
ほんま、完全offっていつからしていないだろう?
うーん、9月最後の週の夏休み以来かなあ???
はっー、ひとえに医者不足が原因でしょうね。
先日、東大の某教授と話をする機会があったんですが、東京の有名一流病院でも優秀な医者の流出は止まっていないようです。
1、労働と賃金があっていないこと。
2、夜間呼び出しに疲れ果てたこと。
3、研修医教育など、教育に関するdutyまで増えたこと。
などが主な理由です。
では、皆その後どうしているのか?
ビル診開業だそうです。
儲かることは期待できないけど、少なくとも夜はゆっくりできる。
これが大きな理由だそうです。
もう、そこまで追い込まれているのですね。医者は。
医療費高騰云々の話はよくでていますが、医療費とパチンコ業界の市場規模と同じだそうです。
なんか間違っていますよね、この国は。
昼ごろにいったんだが、大盛況。
なんと、平成館の前に300人程度並んでいるではないか!
ひえーっと思いつつ、並ぶのが大の苦手な私ではあるが、歴史ものには目がなく並ぶことにした。
意外と早く入れたが、当然中も人、人、人。
でも展示物は国宝もけっこう並んでおり、内府(徳川家康)の略奪ぶりはすごいものだったんだと改めて感じいった。
帰りに、展覧会に託けて販売会をしていた。
尾張徳川博物館で売っている携帯に貼る蒔絵シールをついかってしまった。
自分の携帯が水戸黄門の印籠のようになってしまった。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析